ギター[アコギ]初心者の皆様へ|購入する前に押さえておきたい4つのポイントがコレ!を紹介しています。
ギター[アコギ]初心者の購入前ポイント【1】ギター[アコギ]初心者セットでおすすめポイントは?、ギター[アコギ]初心者の購入前ポイント【2】ギター[初心者]向けアコギとエレキのどっちがいい?、ギター[アコギ]初心者の購入前ポイント【3】初心者のためのギター選び方ガイド[アコギ編]では!、ギター[アコギ]初心者の購入前ポイント【4】ギター初心者の[アコギの値段(予算)]はいくらくらい? の4つのコンテンツにまとめました。
ギターを始めようと考えているアコギ初心者の皆様に向け、第一歩を踏み出す前に、後悔しないギター選びをするために知っておくべき重要なポイントがあります。
アコースティックギターはその見た目の美しさだけでなく、演奏する喜びをもたらしてくれる楽器です。しかし、初心者にとって最適なギターを選ぶことは、一見すると複雑に思えるかもしれません。
そこで今回は、「ギター[アコギ]初心者の皆様へ|購入する前に押さえておきたい4つのポイントがコレ!」と題して、ギター選びの際に絶対に外せないポイントをご紹介していきます。
この記事を読むことで、最適なギター選びの手助けとなれば幸いです。
ギター[アコギ]初心者の購入前ポイント【1】ギター[アコギ]初心者セットでおすすめポイントは?
ギター初心者が[アコギ(アコースティックギター)]を購入する前に押さえておきたいポイントの一つ目は、『ギター[アコギ]初心者セットでおすすめポイントは?』です。
ここでは、「初心者向けアコギの選び方」と「おすすめのアコギ初心者セット」について重要なポイントを紹介していきます。
●初心者向けアコギの選び方
1.弾きやすさ:
アコギを選ぶ際の最も重要な要素の一つは、弾きやすさです。これは言うまでもないことだと思います。
特に初心者にとっては、弦が押さえやすく、ネックが握りやすいギターを選ぶことが大切です。中でも、ネックの形状、弦の高さ、そしてギターのサイズが弾きやすさに大きく影響してきます。
2.サイズと重さ:
ギターのサイズや重さも重要な選択基準になりますね。特に女性の方や手が小さい方は、小ぶりなサイズのギターが初心者のうちは扱いやすいです。
Martinのサイズ名称でで言うと、[33.5インチ(85cm)]のミニギター、[39.75インチ(100cm)]のトリプルオー、[40.25インチ(102cm)]のドレッドノートといった感じです。
3.音質:
アコギの音質は、ボディに使われる材質の組み合わせて決まってきます。それが「オール単板」「トップのみ単板」「オール合板」の3種類になります。
「オール単板」のアコギが音質がいいのですが、とても高価です。なので、アコギ初心者は、予算と相談しながら、「トップのみ単板」か「オール合板」のアコギを選ぶといいですね。
4.予算:
結論から先に言うと、アコギギター初心者の場合は、「3万円」前後の予算を考えておいて下さい。なぜなら、大手メーカーが初心者向けに販売しているギターの相場が「3万円」前後だからです。
この後に「おすすめの[アコギ]初心者セット」を紹介しておきながら矛盾したことを言いますが、「音質」を優先するならギター「単体」で予算「3万円」の[アコギ]ギターをおすすめします。
●おすすめのアコギ初心者セット
やはり、ギター初心者の方が[アコギ]を検討するとき、まっ先に頭に浮かぶのが「初心者セット」ですね。
[アコギ]ギター本体の他にチューナーやピック、ストラップなど、ギターを始めるのに必要なアクセサリーが一式揃っているので、あれやこれや迷わず、購入すればすぐに始められるのが大きなポイントです。
初心者セットといっても品質が良いギターを検討したいなら、「YAMAHA」か「Fender」のアコギ初心者セットから選んでおくと安心ですね。
◆「YAMAHA」のアコギ初心者セット
◆「Fender」のアコギ初心者セット
「YAMAHA」「Fender」共に、「アコギ初心者セット」と言えども、弾きやすさ、音質、そして価格のバランスを上手く取っているので、最初の一本として非常に適していると考えます。
アコギ[初心者セット]を選ぶ際には、これらのポイントを押さえて置きながら、あなたの予算や演奏スタイル、そして、あなたの好みに合った[アコギ]ギターを選んでみて下さい。
●こちらの記事も読まれています。
ギター[アコギ]vs[エレキ]初心者向け素朴な[疑問&比較]厳選【8選】では! ギターを手にするとき、多くの初心者が直面する最初の大きな選択が「アコースティックギター(アコギ)」と「エレクトリックギター(エレキ)」のどちらを選ぶかという点です。 |
ギター[アコギ]初心者の購入前ポイント【2】ギター[初心者]向けアコギとエレキのどっちがいい?
ギター初心者が[アコギ(アコースティックギター)]を購入する前に押さえておきたいポイントの二つ目は、『ギター[初心者]向けアコギとエレキのどっちがいい?』です。
ギターを始めるにあたって、初めてのギターは「アコースティックギター(アコギ)」からなのか、それとも「エレクトリックギター(エレキ)」なのか、ギター初心者の中には真剣に?悩まれる方もあったりします。
(実際に「ギター 初心者 アコギ エレキ どっち」と検索しているので・・・)
基本的に、どっちを選ぶかは個人の好みや目指す音楽スタイルによって異なるんですが、ここでは[アコギ]と[エレキ]のメリット&デメリットを超簡単にまとめましたので、良かったら参考にして下さい。
●ギター初心者向け【アコギ】の魅力と注意点
アコギは、その生音の響きと単独での演奏が可能な点がめちゃくちゃ魅力だと言えます。なので、弾き語りやアコースティックな音楽ジャンルに興味がある方にとって、アコギのギターは素晴らしい選択になると思います。
また、アコギの[弦]は、エレキに比べて太く、張力が高いため、弦を押さえる指の力が鍛えられ、結果としてギター奏法の基礎技術を身につけるのに適していると思います。
しかし、その太い弦が、ギター初心者にとっては、思うように弦が押さえられず弾きづらく感じてしまうのは避けられないと考えます。それから、生音の大きな音が近隣への騒音となる可能性もある点は注意しておく必要がありますね。
●ギター初心者向け【エレキ】の魅力と注意点
エレキは、とにかくいろんな音色をエフェクターを通じて作り出すことができ、ロックやポップス、ジャズなど幅広いジャンルの音楽を楽しむことができます。
エレキの[弦]は、アコギよりもテンションが低く、ギター初心者にとっては音を出しやすい分、コードの押さえ方に集中できるのが大きな利点だと思います。
また、専用のギターアンプを通さずエレキ本体の[弦]だけなら音が小さいため、夜間の練習にも適しています。ただ、本来の演奏ではアンプやエフェクターなどの追加機材が必要になるので、揃え方によっては初期投資が増える可能性があります。
●【アコギ】【エレキ】の選択のポイント
ギター初心者が初めてのギターを選ぶときは、最終的に「どのような曲を演奏したいのか」「どんなギタリストに憧れているのか」など、あなた自身の目的や好みを今一度しっかりと確認しておくべきです。
(長続きさせるためにも!)
[アコギ]と[エレキ]、どちらもギター演奏の基本的な技術は共通しているため、一方で培ったスキルは他方にも応用可能であるわけです。
したがって、「アコギとエレキのどっちがいい?」の回答は、「あなたが最も情熱を感じる方を選択する」ことが、結果として継続的な学習と上達への鍵となります。
簡単にまとめると、[アコギ]は弾き語りやアコースティックなサウンドに興味がある方に、[エレキ]はいろんな音色やバンド演奏に興味がある方におすすめします。
どちらを選択したとしても、思うようにギターが弾けるようになってくると、弾く楽しさと弾いている時の充実感は計り知れないものがあると思われます。
●こちらの記事も読まれています。
ギター[アコギ]おすすめ編|初心者/中級者が押さえておきたい【アコギ選び】6つのポイント! アコースティックギター[アコギ]は、豊富なモデルやブランドが存在する中で、自分にとって最適な一本を見つけるのは容易ではありません。 |
ギター[アコギ]初心者の購入前ポイント【3】初心者のためのギター選び方ガイド[アコギ編]では!
ギター初心者が[アコギ(アコースティックギター)]を購入する前に押さえておきたいポイントの三つ目は、『初心者のためのギター選び方ガイド[アコギ編]では!』です。
先述の『ギター[アコギ]初心者の購入前ポイント【1】ギター[アコギ]初心者セットでおすすめポイントは?』で、「初心者向けアコギの選び方」について紹介しました。
ここでは、初心者のためのギターの選び方ガイド[アコギ編]ということで、さらに違った角度から「ギター選び」を深掘りしていきますので、良かったら参考にして下さい。
●初心者のためのギターの選び方ガイド[アコギ編]
初心者向けの「アコギ(アコースティックギター)」を選ぶときの、弾きやすさ、サイズと重さ、音質、予算といった基本的な選択基準は先述した通りです。
しかし、これらの選択基準をさらに深掘りし、初心者がアコギ選びで後悔しないためのポイントを探っていきます。
1.ボディタイプとその影響
[アコギ(アコースティックギター)]のボディタイプには、サイズや形状、使用目的によっていろいろ種類があるんです。
先述でも紹介したサイズの種類だと、[33.5インチ(85cm)]のミニギター、[39.75インチ(100cm)]のトリプルオー、[40.25インチ(102cm)]のドレッドノートがあります。
使用目的で言うと、フラメンコやジャズなら「クラシックギター」、ポップス系の音楽ジャンルだと「フォークギター」、ライブなど音量の増幅やエフェクトをかけたいなら「エレクトリックアコースティックギター(エレアコ)」があります。
なので、あなたが憧れている[アコギ(アコースティックギター)]のギタリストがどんな場面で活躍しているかで、[アコギ]を選んでみてもいいかも知れません。
2.木材と音色
[アコギ(アコースティックギター)]の音色は使用される木材によって大きく変わります。これは、クラシック楽器全般に言えることですね。
スプルースは明るくクリアな音が特徴で、シダーは暖かみのある柔らかい音が魅力だと言われます。また、マホガニーは中音域が豊かでパンチのあるサウンドが得られる評価もありようです。
なので、確かにあなたはギター初心者かも知れませんが、初めての[アコギ]は使用されている「木材」で選んでみるのも大いにアリだと思います。
(ギターは好みで選んでいいので)
3.弦アクションと弾きやすさ
弦アクション、つまり、ギターの[弦]と[フレット]や[フレットボード]の距離(弦高)が低ければ、、その分[弦]が押さえやすく、ギター初心者には弾きやすくなります。
でも、あまりにも低いと、[弦]が[フレット]に触れてしまい「ビビリ音」が出てしまいます。なので、ショップで手にした[アコギ]の弦高と弦アクションを確かめるのも大切です。
ちなみに、「弦高の測定」「ナット溝の深さチェック」「ピックアップの高さチェック」が簡単にチェックできる「弦高チェックゲージ」という便利なツールもあるんです。
◆「弦高チェックゲージ」
4.初心者セットに含まれる付属品
[アコギ]の「初心者セット」を検討される時は、セットに含まれる付属品のチャックもしっかりとしておいた方がいいです。
要するに、ギターが上達していったときにも使えるモノがどのくらい揃っているか、といった感じです。
やってはいけない選び方は、「この付属品欲しいなぁ!」と、付属品を優先して初心者セットを選んでしまうことです。初心者の場合、豪華なセットに目移りして、いつの間にか判断を間違えてしまうので気をつけて下さい。
5.練習環境と音量の管理
[アコギ]は電子機器と違い、音量を自由に調整することができないため、練習環境(いつもどこで練習するか)をしっかり考えておく必要があります。
どうしても、「夜の練習が中心になる」とか「集合住宅で隣りや上下に音が漏れやすい」といった場合は、ギターに「消音器」とつけたり、思いっ切り予算をかけてYAMAHAから出ている「サイレントギター」にしたりと、探すと対策はいろいろあるようです。
◆[アコギ]消音器
◆[サイレントギター]
このように・・・
ギター初心者が[アコギ]を選ぶときには、単に価格や見た目だけでなく、演奏スタイルや練習環境もしっかりとチェックして、[アコギ]を購入するときの検討材料にすることをおすすめします。
ギター[アコギ]初心者の購入前ポイント【4】ギター初心者の[アコギの値段(予算)]はいくらくらい?
ギター初心者が[アコギ(アコースティックギター)]を購入する前に押さえておきたいポイントの四つ目は、『ギター初心者の[アコギの値段(予算)]はいくらくらい?』です。
一番最初の項目『ギター[アコギ]初心者セットでおすすめポイントは?』で紹介した「初心者向けアコギの選び方」でもお話しした通りですが、
ギター初心者の[アコギの値段(予算)]は、『「3万円」前後』で考えておくとほぼほぼ間違いはありません。なぜなら、大手メーカーが初心者向けに販売しているギターの相場が大体「3万円」前後だからです。
(※部材の関係で変動もあります)
そこからいろいろ調べ、実際にショップに行って見て触って音を出してみたりすると、「もうちょっと予算を上げてもいいかも」と考えたりするものです。
とは言っても、ギター初心者がかけられる[アコギの値段(予算)]の上限は、『「5万円」前後』がちょうどいいラインではないでしょうか。
その上で、再度復習もかねて、『アコギの値段(予算):「3万円~5万円」』をベースに、選ぶ[アコギ]ギターの『品質』と『初心者セット』について再確認しておきます。
●ギターの予算と品質の関係
例えば、ギター購入の[予算]を「3万円~5万円」とした場合、その予算をギター本体にかけるのか、初心者セットにかけるのかで、ギターの[品質]は大きく違ってくるのはお分かりだと思います。
先述でも紹介した通り、アコギの[音質]はボディに使われる[材質]の組み合わせて決まってきます。それが「オール単板」「トップのみ単板」「オール合板」の3種類があると紹介しました。
「オール単板」はとても高価なので、アコギ初心者は「トップのみ単板」か「オール合板」で検討すると予算内で納まるかと思われます。
ちなみに、YAHAMAの初心者セットを何本か調べてみたら、「オール合板」のギターでした。
●アコギ初心者セットの選択
本当なら初心者であっても、永く愛用できる質の高い[アコギ]ギター本体に予算をかけたギター選びをしてもしいところです。ただ、どうしても、続けられるかの不安や予算の関係もあるので、「まずは初心者セットから」という選択は大いにありですね。
アコギの「初心者セット」でも、ギター本体に加えてチューナーやピック、教則本やスタンドなどがセットになった商品も多く販売されています。これらのセットは全体的なコストパフォーマンスが高く、必要なアイテムを一度に揃えられるため、特に予算が限られている初心者にはおすすめです。
初心者セットの選択に際しては、セット内容と品質、そして総額を比較検討し、自分の予算とニーズに最も合ったものを選ぶことが重要です。
「YAMAHA」や「Fender」といった有名ブランドの「アコギ初心者セット」から選ぶと安心感が増しますね。
アコギ(アコースティックギター)の購入を考えるときは、予算だけでなく将来的な演奏スタイルや目指す音楽のジャンルもよく考え、長い目で見て最適なギター選択をすることが望まれます。
[価格(予算)]と[品質]のバランスをよく考えながら、あなたに合った最高の[アコギ]ギターを選んで下さい。
まとめ
『ギター[アコギ]初心者の皆様へ|購入する前に押さえておきたい4つのポイントがコレ!』ということで、4つのコンテンツ「ギター[アコギ]初心者の購入前ポイント【1】ギター[アコギ]初心者セットでおすすめポイントは?」「ギター[アコギ]初心者の購入前ポイント【2】ギター[初心者]向けアコギとエレキのどっちがいい?」「ギター[アコギ]初心者の購入前ポイント【3】初心者のためのギター選び方ガイド[アコギ編]では!」「ギター[アコギ]初心者の購入前ポイント【4】ギター初心者の[アコギの値段(予算)]はいくらくらい? 」を紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
アコギ初心者の皆様にとって、ギター選びは将来の演奏上達を育むための大切なステップです。初心者セットのポイント、初心者向けエレキとの違い、ギターの選び方、初心者向けの予算は、特に押さえておきたいポイントです。
あなたにとって良いアコギを選ぶことで、長く続けるモチベーションにもつながります。選び方の4つのポイントを参考に、最適な一本を見つけて下さい。